入札の前には必ず掲載元にて最新の正確な情報をご確認ください。

調達概要

釧路訓練センター本館1階、2階等の電灯をLED化する電気工事です。… 続きは会員限定情報です

工事 設備工事業

案件詳細

参加資格

・予算決算及び会計令(以下「予決令」という。)第70条の規定に該当しない者であること。
・予決令第71条の規定に該当しない者であること。
・令和7年4月14日(注競争参加申込受付終了日と同日とする。)時点において、厚生労働省一般競争参加資格の「電気工事」に係る「A」、「B」、「C」又は「D」等級の認定を受けている者(共同企業体を除く。)であって、北海道内に建設業法に基づく本店、支店又は営業所のいずれかを有する者であること。
・当該工事について、現場代理人及び建設業法に定める監理技術者又は主任技術者を設置することができる者であること。なお、現場代理人、監理技術者又は主任技術者は、直接的かつ恒常的な雇用者であること。
・令和7年4月14日(注競争参加申込受付終了日と同日とする。)時点において、厚生労働省より指名停止措置又は当機構より競争参加の資格停止措置を受けている者でないこと。
・会社更生法に基づき更生手続開始の申立がなされている者でないこと。
・民事再生法に基づき民事再生手続の申立がなされている者でないこと。
・当該工事に係る設計業務等の受託者又は当該受託者と資本関係又は人的関係において関連がある者でないこと。なお、資本関係又は人的関係において関連がある者とは次の場合をいう。
・資本関係
・子会社等(会社法(平成17年法律第86号)第2条第3号の2に規定する子会社等をいう。②において同じ。)と親会社等(同条第4号の2に規定する親会社等をいう。②において同じ。)の関係にある場合
・親会社等を同じくする子会社等同士の関係にある場合
・人的関係
・一方の会社等の役員(会社法施行規則(平成18年法務省令第12号)第2条第3項第2号に規定する会社等をいう。以下同じ。)が、他方の会社等の役員を現に兼ねている場合
・株式会社の取締役。ただし、次に掲げる者を除く。
・会社法第2条第11号の2に規定する監査等委員会設置会社における監査等委員である取締役
・会社法第2条第12号に規定する指名委員会等設置会社における取締役
・会社法第2条第15号に規定する社外取締役
・会社法第348条第1項に規定する定款に別段の定めがある場合により業務を執行しないこととされている取締役
・会社法第402条に規定する指名委員会等設置会社の執行役
・会社法第575条第1項に規定する持分会社(合名会社、合資会社又は合同会社をいう。)の社員(同法第590条第1項に規定する定款に別段の定めがある場合により業務を執行しないこととされている社員を除く。)
・組合の理事
・その他業務を執行する者であって、a)からd)までに掲げる者に準ずる者
・一方の会社等の役員が、他方の会社等の民事再生法第64条第2項又は会社更生法第67条第1項の規定により選任された管財人(以下単に「管財人」という。)を現に兼ねている場合
・一方の会社等の管財人が、他方の会社等の管財人を現に兼ねている場合
・その他の入札の適正さが阻害されると認められる場合
・組合とその構成員が同一の入札に参加している場合その他上記ア又はイと同視しうる資本関係又は人的関係がある場合と認められる場合。
・当機構が定める「反社会的勢力への対応に関する規程」第2条に規定する暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団等、その他暴力、威力及び詐欺的手法を用いて経済的利益を得ようとする集団又は個人(以下「反社会的勢力」という。)に該当する者でないこと。
・警察当局から、暴力団員が実質的に経営を支配する建設業者又はこれに準じるものとして、厚生労働省発注工事等からの排除要請があり、当該状態が継続している者でないこと。
・令和7年4月14日 (注競争参加申込受付終了日と同日とする。)時点において、労働基準法(昭和22年法律第49号)及び労働安全衛生法(昭和47年法律第57号)その他の労働関係法令に違反したことにより監督官庁から過去3か月以内に処分を受けた者、同法令違反容疑で有罪判決を宣告され刑の執行中(執行猶予の場合は執行猶予期間中)の者、又は同法令違反容疑で逮捕勾留、書類送検若しくは起訴されている者でないこと。
・社会保険等に加入していること。(以下に定める届出の義務を履行していない建設業者でないこと。)また、工事受注にあたり下請負契約を締結する予定がある場合、下請負人(2次以下 の下請負人を含む。)についても同様とする。
・健康保険法(大正11年法律第70号)第48条の規定による届出の義務
・厚生年金保険法(昭和29年法律第115号)第27条の規定による届出の義務
・雇用保険法(昭和49年法律第116号)第7条の規定による届出の義務
・令和7年4月14日 (注競争参加申込受付終了日と同日とする。)時点において、当機構と訴訟において係争中である者及びその者の関係会社(人事・資金・技術・取引等の関係を通じて影響力を行使し又は行使されるなどの密接な関係にある会社をいう。)でないこと(ただし、当機構が競争参加に支障がないと認めた場合は除く。)。

参加資格条件:全省庁統一資格等級 / A,B,C,D

納期
会員限定情報です
数量
会員限定情報です
履行期間
会員限定情報です
履行場所
会員限定情報です
予算
会員限定情報です
契約担当官
契約担当役支部長 須江芳行

申込書

提出組織
会員限定情報です
提出住所
会員限定情報です
連絡先
会員限定情報です
提出方法
会員限定情報です

入札書

提出組織
会員限定情報です
提出住所
会員限定情報です
連絡先
会員限定情報です
入札説明書交付場所
会員限定情報です
公告問合せ先
会員限定情報です
入札説明書交付方法
会員限定情報です
入札書提出方法
会員限定情報です

発注機関データ

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
北海道
設備工事業
会員限定情報です
入札締切
入札開始
開札
会員限定情報です
公示
説明会
会員限定情報です

過去の類似案件

会員限定の情報を見るなら会員登録 会員登録済みの方はこちらからログイン
  • 該当する入札情報はありません。
    1. 受付中の類似案件

      訂正公告履歴

      閉じる

      調達件数

      閉じる
      1. 受付中
      2. 登録
      3. 落札
      No. 案件名 公示日
      該当する案件情報はありません。
      もっと見る
      No. 案件名 公示日
      該当する案件情報はありません。
      もっと見る
      No. 案件名 公示日
      該当する案件情報はありません。
      もっと見る

      調達傾向

      閉じる
      1. 物品・役務等種別
      2. 品目分類
      1. 物品
      2. 役務
      3. 工事
      4. コンサル
      1. 農水産品及び加工食品
      2. 化学工業の生産品
      3. 医療品及び医療用品
      4. 石、セメント他これらに類する材料の製品、陶磁器製品、ガラス及びその製品

      落札件数

      閉じる
      1. 2025年度
      2. 2024年度
      No. 案件名 落札企業名 落札金額
      該当する案件情報はありません。
      もっと見る
      No. 案件名 落札企業名 落札金額
      該当する案件情報はありません。
      もっと見る

      落札者傾向

      閉じる
      1. 2025年度
      2. 2024年度
      全体の落札額
      平均落札額
      落札率
      No. 落札企業名 落札数 落札累計金額
      該当する情報はありません。
      もっと見る
      No. 落札企業名 落札数 落札累計金額
      該当する情報はありません。
      もっと見る