調達概要
本事業は、留萌北部森林管理署 1184 林班い小班外の保安林総合改良整備事業で、地拵、植付、下刈、歩道修理、作業道修理、防風柵設置が主な内容です。… 続きは会員限定情報です
工事
林業
- 掲載元リンク
-
会員限定情報です
案件詳細
- 参加資格
-
・予算決算及び会計令(昭和22年勅令第165号)第70条及び第71条の規定に該当しない者であること。
・令和 04・05・06 年度農林水産省競争参加資格(全省庁統一資格)の「役務の提供等(その他)」を有し、国有林野事業で行う素材生産及び造林の等級区分を定めた競争参加資格に関する公示(令和4年2月15日)に基づき、Cに格付けされている者であること、又は同資格を有し、同公示に基づき、A、B又はDに格付けされている者で、林業労働力の確保の促進に関する法律第5条第1項に基づく認定を受けている者であること。
・当該事業と同種の事業について、公告日の属する年度の前年度及び前々年度の2年間に「国有林野事業の素材生産及び造林に係る請負事業成績評定要領の制定について(平成20年3月31日付け 19 林国業第244号林野庁長官通知)」による事業成績評定を受けた事業がある場合においては、入札しようとする者の2年間の契約ごとの評定点の合計を契約件数で除した平均点が65点以上であること。
・当該事業に配置を予定する技術者にあっては、入札参加者が直接雇用しており技術者の資格のいずれか(次に掲げる(ア)から(カ)まで)を有していること。
(ア)技術士(林業、森林土木、林産等)
(イ)林業技士(林業経営、林業機械、森林土木、森林評価等)
(ウ)フォレストマネージャー
(エ)フォレストリーダー
(オ)フォレストワーカー(林業作業士)
(カ)青年林業士
なお、上記の資格を有しない場合、平成 21年4月1日から令和6年3月31日までに造林又は素材生産である森林整備事業(国有林野事業の発注以外の事業を含み、元請・下請として完成、引き渡しが完了した同種事業に従事した代表的なもの(事業規模の大きいもの)のうち次の優先順位((ア)現場代理人として経験した事業(イ)現場代理人以外で経験した事業)に基づくこと。)に3年以上従事しており、事業の適正な実施が見込める者であること。
・当該事業に車両系建設機械運転技能講習修了者、地山掘削作業主任者技能講習修了者、伐木等の業務に係る特別教育修了者の資格等を有している者を配置できること。
・薬剤を使用する事業にあっては、平成21年4月1日から令和6年3月31日まで
に完了した当該事業と同種の事業である「病虫獣害防除」を実施した実績(国有林野事業の発注以外の事業を含み、下請に係る実績も含む)を有するほかに、農薬管理指導士等の資格を有している者を配置できること。
・競争参加資格確認申請書(以下「申請書」という。)、競争参加資格確認資料(以下「資料」という。)の提出期限の日から開札の時までの期間に、北海道森林管理局長から「工事請負契約指名停止等措置要領」(昭和59年6月11日付け 59 林野経第156号林野庁長官通知)に基づく指名停止を受けていないこと。
・以下に定める届出をしていない事業者(届出の義務がない者を除く。)でないこと。
・健康保険法(大正11年法律第70号)第48条の規定による届出
・厚生年金保険法(昭和29年法律第115号) 第27条の規定による届出
・雇用保険法(昭和49年法律第116号)第7条の規定による届出
・当該入札に参加しようとする者の間に資本関係又は人的関係がないこと。
参加資格条件:全省庁統一資格等級 / C
- 納期
-
会員限定情報です
- 数量
-
会員限定情報です
- 履行期間
-
会員限定情報です
- 履行場所
-
会員限定情報です
- 予算
-
会員限定情報です
- 契約担当官
-
分任支出負担行為担当官
留萌北部森林管理署長 吉松重記
申込書
- 提出組織
-
会員限定情報です
- 提出住所
-
会員限定情報です
- 連絡先
-
会員限定情報です
- 提出方法
-
会員限定情報です
入札書
- 提出組織
- 会員限定情報です
- 提出住所
-
会員限定情報です
- 連絡先
-
会員限定情報です
- 入札説明書交付場所
-
会員限定情報です
- 公告問合せ先
- 会員限定情報です
- 入札説明書交付方法
- 会員限定情報です
- 入札書提出方法
- 会員限定情報です
のこり4日
- 入札締切
-
- 入札開始
-
- 開札
-
会員限定情報です
- 公示
-
- 説明会
-
会員限定情報です