調達概要
農林水産省による一般競争入札の公告です。黒河内国有林の森林環境保全整備事業であり、新植植付、新植地拵、防護柵作設などを行います。入札参加には、予算決算及び会計令第70条の規定に… 続きは会員限定情報です
役務
林業
- 掲載元リンク
-
会員限定情報です
案件詳細
- 参加資格
-
・予算決算及び会計令第70条の規定に該当しない者
・予算決算及び会計令第71条の規定に該当しない者
・令和07・08・09年度全省庁統一資格の資格の種類「役務の提供等(その他)」を有し、造林に係る競争参加資格「D」以上に格付けされている者
・共同事業体を結成し入札に参加する場合は、共同事業体の構成員の全てが全省庁統一資格を有すること
・全省庁統一資格の競争参加を希望する地域において関東・甲信越を選択している者
・会社更生法に基づき更生手続き開始の申立てがなされている者又は民事再生法に基づき再生手続き開始の申立てがなされている者でないこと
・平成22年度から令和6年度の間(公告日が属する年度の前年度から過去15ヶ年度内の実績)に元請・下請として完成、引渡しが完了した以下に示す同種の事業を実施した実績があることが確認された者であること。同種の事業:造林事業(地拵、植付、下刈、つる切、除伐、保育間伐(存置型)、治山本数調整伐等)、又は素材生産事業(保育間伐(活用型))
・発注対象事業に配置を予定する技術者にあっては、入札参加者が直接雇用する技術者であるとともに、平成22年度から令和6年度の間(公告日が属する年度の前年度から過去15ヶ年度)に元請・下請として完成、引渡しが完了した同種の事業に3ヶ年度以上従事しており、事業の適正な実施が見込める者であること
・当該事業の実施に必要な資格等(作業内容に応じて、労働安全衛生法等に基づき必要とされている伐木等特別教育修了者、刈払機取扱作業者に対する安全衛生教育修了者、車両系建設機械運転技能講習修了者、伐木等機械の運転業務特別教育修了者等)を有している者を配置できること
・中部森林管理局長から「物品の製造契約、物品の購入契約及び役務等契約指名停止等措置要領」及び「工事請負契約指名停止等措置要領」に基づく指名停止を受けていないこと
・入札に参加しようとする者の間に以下の基準のいずれかに該当する関係がないこと(基準に該当する者のすべてが共同事業体の代表者以外の構成員である場合を除く。)。Ⅰ 資本関係、Ⅱ 人的関係、Ⅲ その他入札の適正さが阻害されると認められる場合
・農林水産省発注工事からの暴力団排除の推進についてに基づき、警察当局から、部局長に対し、暴力団員が実質的に経営を支配する事業者又はこれに準ずるものとして、農林水産省発注工事等からの排除要請があり、当該状態が継続している者でないこと
・松くい虫防除のための薬剤散布、獣害防除のための忌避剤散布(水和剤等)の事業については、実施上の責任者が以下の研修を受けている又はいずれかの資格を有していること
・以下に定める届出を行っていない事業者でないこと。Ⅰ健康保険法(大正11年法律第70号)第48条の規定による届出、Ⅱ厚生年金保険法(昭和29年法律第115号)第27条の規定による届出、Ⅲ雇用保険法(昭和49年法律第116号)第7条の規定による届出
・事業計画に関する技術提案、及び事業計画の工程管理が適切であること。
・「農林水産業・食品産業の作業安全のための規範(個別規範:林業)事業者向け」に沿った作業安全対策への取組状況
・請負事業等における重大な事故や労働災害(下請者が起こしたものを含む。)からみて、事業に従事する者等の生命の安全に関して危険を及ぼすおそれがない者であること。
- 納期
-
会員限定情報です
- 数量
-
会員限定情報です
- 履行期間
-
会員限定情報です
- 履行場所
-
会員限定情報です
- 予算
-
会員限定情報です
- 契約担当官
-
分任支出負担行為担当官 南信森林管理署長 滝勝也
- 最低制限価格
-
会員限定情報です
申込書
- 提出組織
-
会員限定情報です
- 提出住所
-
会員限定情報です
- 連絡先
-
会員限定情報です
- 提出方法
-
会員限定情報です
入札書
- 提出組織
- 会員限定情報です
- 提出住所
-
会員限定情報です
- 連絡先
-
会員限定情報です
- 入札説明書交付場所
-
会員限定情報です
- 公告問合せ先
- 会員限定情報です
- 入札説明書交付方法
- 会員限定情報です
- 入札書提出方法
- 会員限定情報です
のこり4日
- 入札締切
-
- 入札開始
-
- 開札
-
会員限定情報です
- 公示
-
- 説明会
-
会員限定情報です