参加資格
・地方自治法施行令第167条の4の規定に該当しない者であること。
・入札公告日から開札日までの間に、徳島県建設工事入札参加資格停止措置要綱に基づく入札参加資格停止となっていない者であること。
・入札公告日から開札日までの間に、徳島県暴力団排除措置要綱に基づき暴力団関係者であるとの認定を受け、契約排除措置中の者でないこと。
・建設業法第27条の23第1項の規定による経営事項審査に係る総合評定値通知書の写しを提出できる者であること。
・会社更生法に基づく更生手続開始の申立て、民事再生法に基づく再生手続開始の申立て又は破産法に基づく破産手続開始の申立てがなされていない者であること。ただし、会社更生法に基づく更生手続又は民事再生法に基づく再生手続の開始申立てによる手続開始決定日以降に県の入札参加資格に係る再審査を受けており、更生計画の認可が決定した者又は再生計画の認可の決定が確定した者については、当該申立てがなされていない者とみなす。
・手形又は小切手の不渡り等により銀行取引が停止されていない者であること。
・令和7年度の徳島県建設工事一般競争入札参加資格業者名簿に建設工事の種類が「電気工事」で登載されている者であること。
・次の要件を全て満たす技術者を当該工事に配置できること。ただし、請負代金額(税込み)が4,500万円以上となる場合には、次の要件を満たし、かつ、開札日以前に申請者と3か月以上の直接的かつ恒常的な雇用関係を有する技術者を当該工事に専任で配置できること。
この建設工事に関し、建設業法第7条第2号イ、ロ又はハに該当する者
申請者と直接的かつ恒常的な雇用関係にある者
・平成22年度以降に都道府県警察において、機器製作工事の元請けとして交通信号制御機の製造かつ調整の施工実績があること。
・徳島県内に交通信号制御機の保守拠点があること。